視覚障害者へのタブレット端末インストラクター養成講座

養成講座講座カリキュラム

10月2日(日)10時〜12時 講義「指導者の心構え」  担当 氏間
・使うことができることと使い方を教えられることとは違うことの認識
・初心者に教えるときに陥りやすいこと
・何を教えて何を教えないのか
・生活の中で活用することの意味
10月2日(日)13時〜16時 実技「voiceoverを使ったiPhone、iPadの基本的操作の指導法 その1」 担当 氏間
・ボタンなど本体構造
・ジェスチャー
・基本設定
・画面構造を伝える指導方法
・ジェスチャーの理解を促す指導方法
・様々な文字入力のやり方とその指導方法

講座レジュメはこちら

講座で使用した資料(PDF1.5MB)はこちら


10月9日(日)10時〜13時 講義「指導者が知っておくべき知識 その1」 担当 待木
・情報リテラシー(セキュリティ、著作権法、個人情報保護法など)
・従来の携帯電話やパソコンと比較してその長所と短所
・様々なタブレット端末のなかでiPhone、iPadの長所と短所

講座で使用した資料(PDF1.5MB)はこちら

10月9日(日)14時〜16時 ワークショップ「voiceoverを使ったiPhone、iPadの基本的操作の教え方」
担当 和田、須藤

ワークショップレジュメはこちら


10月22日(土)10時〜12時 講義「指導者が知っておくべき知識 その2」
・指導するときに参考になるサイト、書籍など 担当 待木

講座で使用した資料(PDF6.3MB)はこちら

10月22日(土)13時から16時
・無線通信、Wi-Fi、ネットワークなどの基礎知識 担当 須藤

講座レジュメはこちら

・ワークショップ
「iPhone、iPadのいろいろな利用場面に応じた利活用法と利用できるアプリについて知識を共有する」
「iPhone、iPadのいろいろな操作法についてその長所短所を知る」
担当 和田、須藤

ワークショップレジュメはこちら


11月6日(日) 10時〜16時 実技「voiceoverを使ったiPhone、iPadの基本的操作の指導法 その2」
担当 氏間
・カメラ操作スキルの指導方法
・標準アプリ
・追加アプリ
・環境整備
・voiceoverを使ったiPhone、iPadのいろいろなアプリの操作法とその指導法

養成講座案内チラシ(PDF 4.2MB)はこちら